
チャララ~ン、チャララララ~ン 必殺!超変形ライダーをレビュー!

1.クウガゴウラム

開封。


ポーズ付けには癖があり、肩が横に開かない。デザインは原作者の石ノ森章太郎史 風。


ゴウラムパーツを装備。

クウガゴウラムに超変形(アタックライド)。シール見貼りだと本物のクワガタにみえるなぁ。

裏返す。クウガの胴体が土っぽくってリアル。

クウガ、ゴウラム共にデザインの独特さがたまらないなぁ。

2.リュウキドラグレッダー

開封。なんじゃ、これだけのパーツは。


可動域は癖もなく、広くもなくほどほどといった感じ。



各武器を装備(もち手制限有り)。結構恵まれてますね。ドラグクローの口動かず。

フル装備。


リュウキドラグレッダーに超変形(アタックライド)。荒が目立つがひどくはないかあなぁ。


3.キバアロー

開封。構成はクウガとほぼ同じなのでは開封画像は省く。可動は広い。


キバアローパーツを装備。キバットモールドがあるのが驚き。


キバアローに超変形(アタックライド)。ひっくりがえした姿がシュール。

クウガ・リュうキよりは可動が広いですが、物足りなさがあります。

4.FA仮面ライダーディケイド

可動は広いのでさまざまなポーズが可能。

通りすがりの仮面ライダーは通りすがりなので、変形は持ち合わせていません。

4大ライダー集結!黒比率の多さに驚く。

クウガゴグラムとファイナルアタックライド。ゴウラムに突起があるので、うまくディケイドが固定されて、ポーズもバッチシ。

リュウキドラグレッダーとファイナルアタックライド。これは強引にさせてます。

キバアローととファイナルアタックライド。重さのバランスが取れず、 地につけないと安定せず。

(総論)ファイナルアタックライドシリーズのカードがついてこない廉価食玩版ですが全体の出来はいいです。ディケイドとのファイナルアタックライドを楽しむならクウガ、単品ならリュウキ、 アクションポーズ重視ならディケイド、キバは可動・変形の両立を図って中途半端になった感じ。お好みしだいかなぁ。
スポンサーサイト
テーマ : ホビー・おもちゃ
ジャンル : 趣味・実用